VTIとVOO(S&P500)のどちらが良いのか? 違いについて比較してみる

投資信託、ETF

先日SBIバンガードの記事を書いていて思いましたが、VTIとVOOのどちらがいいのかという話をしていなかったと。

【SBI×バンガード】SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドは買いなのか?

今回はVTIとVOOの比較をしましょう。結論から言えば、VTI優位となります。

VTIの解説記事

【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケットETFは超おすすめの米国ETF!

S&P500の解説記事

S&P500、ダウ工業株30種平均、その他有名な海外株価指数について
スポンサーリンク
スポンサーリンク

過去リターンはVTIに軍配

VTI設立の2001/05からのリターンではVTI優位です。(青がVTI、赤がS&P500)

(出典:Yahoo!Finance)

リーマンショック時期の下落幅やその後の回復傾向を見ても、ややVTI優位に変わりません。

(出典:Yahoo!Finance)

配当利回りはどちらも2%前後で大きな差はありませんので、上の図がリターンの差となります。

VTIとS&P500の違い

違いはなにかと言うと、銘柄数ですよね。バンガードETFならコストは同じ0.03%です。

  • VTI:3637銘柄=ほぼ米国市場そのまま
  • VOO(S&P500):509銘柄=米国の大型株、かつ直近黒字の優良企業500社

S&P500の選定基準については以下も参照。

参考S&P 米国株価指数メソドロジー

  • 時価総額:時価総額が61億ドル以上あること。
  • 流動性:評価日までの各半期における売買高が最低 25万株あること。
  • 本拠地:米国企業であること。つまり、10-Kを提出していること、米国の売上が大きいこと(しかし、米国売上比率が50%を超えていなくてもよい)。
  • 浮動株:最低 50%が浮動株であること。
  • セクター分類:セクター間のバランスの維持
  • 財務健全性:直近の四半期および直近の連続4四半期で利益が黒字であること。
  • IPO:最低でも上場から12か月後になってから検討。

小型株が増える

ということで、VTIとVOOの差はほぼ小型株の差です。S&P500は大型株の集まりなので、VTIで増える銘柄は小型株になります。

財務優良企業を集めているS&P500のリターンが低いのは、ちょっと意外に思うかもしれません。

しかし、小型株効果と言って一般的に小型株が増えるとリターンは高くなります。シーゲル先生の研究でも検証済みです。

(出典:ジェレミー・シーゲル「株式投資」)

小型株の難点はボラティリティ(価格の振れ幅)が大きいこと、業績が安定せず大幅なドローダウンを食らうリスクがあることですが、ETFにすることでデメリットを消しています。

一株あたりの影響力は小さくなり、プラスがマイナスを上回るようになります。

  • 小型株効果でパフォーマンスが上がる(プラス)
  • ゴミ株が混じって全体のパフォーマンスが下がる(マイナス)

VTIは銘柄組み換えが発生しない

また、S&P500は銘柄組み換えのタイミングでロスが発生します。

なぜロスが生じるかというと、銘柄入れ替えの発表→実際に組み入れされるまでタイムラグがあるからです。

日経平均株価(225社)と同じく、S&P500は最も人気のベンチマークとして採用されているため、確実に上昇します。

それを狙ってアクティブ投資が群がり、組み入れ日には高値になっているというからくり。

 

ちなみに、わりとチマチマ入れ替えは発生しています。

最近だとツイッターとか。ちなみに入れ替えが発表された日、ツイッター社の株価は4.2%上昇。

参考ツイッター、S&P500構成銘柄に モンサントと入れ替え

S&P500の除外要件(参考)

  • 吸収・合併もしくは大規模な再編
  • 基準の一項目以上を著しく逸脱した企業

 

このため、銘柄組み換えはリスク要素になります。

一方でVTIは市場ほぼすべてを買っているので、こうした銘柄組み換えは生じません。

まとめると、VTIのパフォーマンス優位は「小型株効果」「銘柄入れ替えなし」が影響しているものと思います。

銘柄数も多く出来高十分のVTIを優先して買う方針でいいかなと思っています。ま、アセットや国、セクターを選ぶことに比べれば微々たる差ではありますが。


関連記事です。

ダウ工業株30種平均とS&P500を比較した記事です。

【米国投資】ダウ30種、S&P500における対象銘柄の選定条件とか

 

eMAXIS Slimシリーズに関する記事。

【投資信託】eMAXIS Slimシリーズはオススメのインデックスファンド!

 

最近は米国株の購入手数料も下がったので、ETFが買いやすくなりました。

米国株の最低取引手数料:楽天証券5ドル→0.01ドル、マネックス証券5ドル→0.1ドルにwww【値下げ競争】

ではでは。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
投資信託、ETF
フォローする

関連記事



このブログは和波の運営する雑記ブログです。
記事の質問やお仕事の相談など、お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
和波の投資生活ブログ@米国株・ETF&テーマ株投資
タイトルとURLをコピーしました