去年、今年のバズワードトップ3に確実に入りますね~。耳タコレベルでよく聞くんですよ、ほんとに。2020年くらいまで続くんじゃないでしょうか。
本もいっぱい出てますので、一冊読んだほうが早いかも。私の場合図解でぱぱっと分かるやつでないとつらいので、下の本をオススメします。
この記事、書いてから振り返るとすさまじい画像攻勢になっていました。容量は圧縮してなるべく落としていますが、結構ページ重いかもしれないのでご注意を。
目次(クリックで飛びます)
IoTとは
IoTとはモノのインターネット(Internet of Things、IoT)と訳し、
ま、ビッグデータの流れで、
流れで言うと以下のようになりますね。
① 「センサー」でモノから情報を取得する(センシング)
② インターネットを経由して「クラウド」にデータを蓄積する
③ クラウドに蓄積されたデータを分析する。必要であれば「
人工知能」が使われる ④ 分析結果に応じてモノがアクチュエートする(
ヒトにフィードバックする) 出典:東洋経済オンライン 「IoT」とは何か、今さら聞けない基本中の基本
これもすごく分かりやすいです。IoTに出来ることをわずか3パターンにまとめている優れた分解です。
それと時々出てくるのですが、M2MとIoTの違いは以下の図のようになります。
IoTの技術要件、技術要素
技術要件+アルファは以下の通り。
技術要素は以下の通り。
『IoTビジネスモデル革命』(小林啓倫著、朝日新聞出版)
- モノ:あらゆるモノが対象になります。
センサーをつければ電子的なものでなくても大丈夫。 - センサー:
センサーはこれからのIoTビジネスの肝になります。 ドローンでも見ましたが、温度、GPS、カメラ、 マイクなどセンサーには様々な種類があります。 モノに取り付ければほしい情報が手に入ります。
- プロセッサー:CPUですね。小型化高速化して、
情報処理能力をモノに与えます。通知や制御を行う役割があり、 センサー同様に重要です。 - 通信ネットワーク:
データのやり取りに必要なネットワーク装置。 - 情報処理:ここで言う情報処理は、ビッグデータ解析ですね。
集めた情報をどう活かすかというところ。 ビッグデータビジネスで見たように、AIにかかっています。
※
話を戻してまとめまして、このセンサー、プロセッサー、ネットワークの3つが、
なぜIoTは注目されるのか
IoTが注目される理由を考える上で、
背景として、スマホという受信デバイスが普及したこと、
また、この手の全体像については下の記事でガッツリまとめています。
IoTのビジネスモデル
IoTのもとで、全ての企業がIT企業になり得ます。
各社が自社のデータを取れるということそのものが既に差別化要素
とはいえ、
IoTの価値創造分野は以下の様な感じですが、
なので、技術ありきではなく、社会(個人)の問題(
それと、
もうビジネスモデルの中心はハード(製造業)
得意領域
サービス事例や得意領域は山程あるので割愛します。雑で申し訳ございませんが、図の引用でご容赦ください。
IoTの市場規模、ロードマップ
2020年には500億デバイスがインターネットに繋がる未来が
国内IoTの市場規模は、15年度で6兆円、
[データは語る]2015年の国内IoT市場は、前年比15.2%増の6兆2232億円に―IDC
分野別では、製造業、運輸業、公共/
別の分類だと、ハードウェア(センサー等)
世界では2025年に8兆ドル規模になる見込みです。市場成長率も平均28%と破壊力が伺えます。
ロードマップと言うにはざっくりしていますが、
IoTのつくる未来像は、先ほどから度々引用させてもらっているみずほ銀行のレポートが一番詳しいので、
みずほ産業調査 IoT(Internet of Things)の現状と展望
IoTのリスクと問題点
ネットワークの整備
5Gの記事で見たように、
セキュリティ問題
絶対出てくるセキュリティの問題。
データ分析はAI頼み
データサイエンティストが不足しているとはよく聞きますが、
エンジニア不足
むしろこっちが重要ではないでしょうか。
国の方針とか
参考程度です。とりあえずトップテーマにおいて国を上げた支援をはじめようとしていると思ってもらえれば。
人工知能、IoT、ビッグデータなどで100兆円超す経済拡大目指す
政府IT予算要求、AIやIoTに重点、マイナンバー関連支出は第二幕へ
他のIT系テーマについて以下でまとめております。よろしければ合わせてお読みいただけるとうれしいです。