最初の投資先はどこがいいのでしょうか。

市況解説、投資小ネタ

当ブログにいらっしゃる皆さんは経験者もいると思いますが、これから投資をはじめようという初心者の方もいらっしゃるのではと思います。

経験者の皆さんは、最初に買った株が何か覚えています?

私は米国株だとAT&Tでした。高配当に目がくらんだんですよ確か。当時32~33ドルくらいで、レンジの下限だったと思います。

【高配当銘柄】AT&T(T)の銘柄分析【米国株】

ちなみに最初に買ったETFは【RSX】というロシア株のETFでした。確か14年頃、ウクライナ問題からEUの経済制裁でルーブル安&原油安のダブルパンチでして、史上最安値だったので拾いました。

日本株は忘れましたが、デイトレメインの頃なのでソフトバンクとか見ていたかな……。

日本株忘れている中で説得力に欠けますが、最初に買った株というのは思い出深いですし、色々と勉強になるものです。

最初の投資対象は、一体なにがいいのでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

安心のインデックスファンドに投資する

投資において最も大切なことは、取り返しのつかない損をしないこと。

その意味で、市場平均を買うインデックスファンド(パッシブファンド)は最有力の選択肢になります。

10倍20倍にはなりませんが、大損する可能性は小さく、価値がゼロになる可能性はほとんどありません。市場平均のリターンを超えることは非常に難しく、個人投資家の最適解と語る人もたくさんいます。

初心者でも一定のリターンを見込め、確実な資産運用をスタートするのにうってつけの商品です。1000円単位と小口から投資が出来ますしね。

ちょうどつみたてNISAもはじまりますので、金融庁セレクトのオススメ投信を選択すれば間違いはありません。当ブログでもオススメを紹介しています。

【オススメ紹介】つみたてNISAはどれを買っとけばいいの?

※続編記事が書けてませんが、SBI証券でも米国ETFを買い付けるだけの商品が出てきていますので、そちらでも良いかもしれません。近々レビューしようと思います。

ETFも良いのですが、自動買い付けが出来ないため手動で再投資を行う必要があります。

また、特に海外ETFは都度購入手数料が発生するためある程度まとまった資金が必要となっており、インデックス投信よりハードル高いかもと思ったりします。

インデックス投信とETFの違いを比較してみた。

勉強代と思って個別株に投資する

個別株への投資はリターンのバラつきが大きくなりやすいです。まあベータの小さなディフェンシブ銘柄を選べば値動きは小さくなりますが。

投資におけるベータ(β)とスマートベータの考察とかあれこれ

損をしないことが一番大事と言いつつ、最初は投資している感覚も大事かな~と思ったりします。利益や損失という目に見える結果が出ると、勉強する意欲が出るんですよ。

私の場合はFXからスタートしました。その日のこと今も覚えています。最初は怖かったですね。

ドル円チャートが描く上下動に合わせて自分の身体も動かしながら、「よし、よし、よし…………あー買えなかったくっそ」みたいなことを小一時間やって(←ビビリ)、最後は「えいやっ」で目を瞑ってクリックしました。

レバレッジ効かせていたとはいえ、大学生の自分が80万円近くを動かしたわけで……そりゃあ変な汗も出てきます。でも、「買った、買ってやったぞ……!」みたいな謎の達成感がありましたね。

まあそっからすぐ下がったんですけど。

 

で、この体験談は真似しなくていいんですが、私は興味があれば個別株投資も是非挑戦してもらいたいと思っています。勉強代としてほんの少額でいいので。

インデックスファンドは投資として完成度が高い反面、正直退屈です。対して、個別株や短期売買は難しいし確実にいつか損をしますが、投資を詳しく知りたいと思うきっかけになると思っています。

よくあるじゃないですか、株を買う前より後のほうがその会社のことよく調べるとか。これは当たり前の話で、自分のお金がかかっているわけですから勉強に身が入るのです。

興味関心ってそういうものですよね。例えばフィリップ・モリスを買うと、自分の脳がフィリップ・モリスに関連したキーワードに反応しやすくなります。アンテナが立つというか。

デモトレードで経験を積んだつもりになっても、いざリアルトレードをはじめると上手くいかないのも同じ話です。

注意点として、最悪なくなってもいい端金でやってくださいね。ちゃんとした勉強をしないまま相場に全てを持っていっても、根こそぎ奪われてしまうので。

 

個別株の対象としては、端に自分の知っている銘柄、好きな銘柄を買ってみるとかで良いと思います。日本株なら優待目当てにしてもいいですね。

パッシブファンドとの折衷案で値動きの小さめな優良高配当銘柄を選ぶというのもありです。

もし興味があったら、当ブログでもたくさん記事を出している米国株に挑戦してみてもよいですね。米国優良株で目を慣らしてから、日本株を見ると違いがよく分かります(主に日本株の至らないところが)。

英語のIRを読むのも最初は遠い世界でしたが、段々慣れてきました。投資をして、興味を持ったから別のものも見るようになってと、少しずつ知識の円を広げていった結果だと思っています。

証券口座は以下の3つのどれもオススメです。

SBI証券





楽天証券

マネックス証券

ではでは。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
市況解説、投資小ネタ
フォローする

関連記事



このブログは和波の運営する雑記ブログです。
記事の質問やお仕事の相談など、お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
和波の投資生活ブログ@米国株・ETF&テーマ株投資
タイトルとURLをコピーしました