3分で分かる、GPS(位置情報サービス)のビジネス拡大がすごいということ

テーマ株

前回の宇宙ビジネスでも少し取り上げたGPS。

和訳すると「全地球測位システム」となり、最近のポケモンGOヒットで注目を増した感のある技術ですね(調べるとポケモンGO記事ばかり出てくる)。ついでに宣伝↓

ポケモンGO(任天堂:7974)の今後と関連銘柄を調べてみる

私は災害対策のインフラとしてGPSが重要な役目を持っていると考えており、ちょっと詳しく内容を調べてみましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

GPSとは

GPS(グローバル・ポジショニング・システム:Global Positioning System)、なんのこっちゃって感じなので、定義をWikiからそのまま引用します。

アメリカ合衆国によって運用される衛星測位システム(地球上の現在位置を測定するためのシステムのこと)を指す。アメリカ合衆国が軍事用に打ち上げた約30個のGPS衛星のうち、上空にある数個の衛星からの信号をGPS受信機で受け取り、受信者が自身の現在位置を知るシステムである。元来は軍事用のシステムであったが、大韓航空機撃墜事件の発生後、民間機の安全な航行のために非軍事的な用途(民生的用途)でも使えるよう開放された[1]。

出典:Wikipedia

要するに、元はアメリカの軍事用衛星システムだということですね。

衛星の寿命が約7年半らしく、毎年新しい人工衛星が打ち上げて30前後の衛星を常時運用しているとのことです。

GPSの仕組み(どうやって位置を特定してるの?)

もう少し分かりやすく仕組みが解説してある図を探しました。

gps1

詳しくはこちらのサイト様記事が分かりやすいので譲りますが、超ざっくりまとめると、

  1. 三つ以上の衛星(+地球)がそれぞれ電波を発信
  2. 受信機(スマホ等)が電波受信時刻から衛星との距離を把握(円形範囲のどこか)
  3. 円形範囲の重なるポイントから現在位置を一意に特定

ということになります。

GPSの問題点

先に問題点をまとめてしまいましょう。主に以下2つです。

  • 元々アメリカの軍事用システムであるため、民間や他国の利用に制限があるらしいです。これが各国独自でGPSに代わるシステムを立ち上げようとする動きに繋がっています。
  • 利用可能時間、利用可能エリアにばらつきがあります。例えば山やビル陰では衛星が補足出来ず、精度が落ちてしまいます。加えて言えば、屋内(特に地下)ではGPSが働きません。

今後のGPS進化

ということで、日本も独自の衛星システムを内閣府肝いりで開発しました。

準天頂衛星システム

gps2

(出典:JAXAウェブサイト)

こんな感じで、GPSを補完、補強する役割で利用出来ます。

今でも高精度なのにこれ以上必要なのかと思われるかもしれませんが、まず自動運転での活用を考えるなら必須要件ですよね(5メートルずれたら事故になります)。

災害時に建物の中に埋まっている人を探すような一刻一秒を争う場合には、なおさら正確性が求められるわけです。

ただし、準天頂衛星システムをもってしても屋内の位置情報を正確に特定することは難しいようです。

屋内GPS強化

衛星の電波を受信しなければならない仕組み上、屋内ではGPSが機能しません。

調べた限りでは、iBeaconを設置すれば屋内でも位置が分かるようになるらしいですね。あるいは、Wi-Fiの電波や地磁気を利用しても屋内での位置情報が把握出来るみたいです。

まだ方式規格が統一されていないため、オリンピックを見据えて政府主導で早めに標準化を進めてほしいです。

用途、ビジネス活用例(位置情報サービス)

かつては船や航空機の位置情報を把握する用途が主でしたが、現在ではどのスマホにも搭載されている機能になりました。

スマホにある=あらゆるサービスが提供出来ると言っても過言ではないです。いくつか見てみましょう。

地図系マーケティング

真っ先に思いつくのは地図情報に自分の場所をマッピングすることによるサービスですね。昔はカーナビでしたが、今スマホで代用出来てしまうのがなんとも(マップの更新もオンラインで自動的にやってくれるし)。

というかGoogleマップが優秀すぎて近くの飲食店とか色々と検索出来るようになっています。ということは、オススメ(広告)が出来るということですよね。

「買いたい!」と思ったタイミングが買いどき。そのタイミングを逃さず、さり気なく紹介出来れば、成約率はぐっと高くなるはずです。

そういえば私が大学1年くらいの時、空きトイレを地図で表示するアプリとか最高のアイデアじゃね? って思いついたけど、プログラミング技術が足りず断念したことを思い出しました(どうでもいい)。今似たようなのが出たらしいですね。

位置情報ゲーム

ポケモンGO参照。

見守りサービス

地図系と同じく、リアルタイムな位置情報把握が可能であることが重要です。

子どもやお年寄りの見守り、タクシーの位置情報把握(近いタクシーへ指示、あるいはサボり対策?w)、カーシェアリングの盗難対策、緊急時の車両位置関係確認(パトカーが利用)と、たくさん事例がありました。

電車の現在位置を把握して、遅延や事故のアナウンスに活用したり作業中の事故を防止したりということも可能ですね。

災害対策

見守りサービスと同じですが、地震大国の日本では災害対策の必要性が他国より数段高いです。

スマホにGPS機能が搭載されているということは、例えば地震の際に信号をキャッチして建物の中に埋まっている人を素早く見つけることが出来るようになります。

GPS(位置情報サービス)市場規模、ロードマップ

位置情報サービス全体としては、2012年に20兆円、2020年にはなんと62兆円もの市場規模が予測されているようです(GDPの10%以上は流石に盛りすぎな気もしますが……^^;)。

gps3

(出典:位置情報.jp)

ちなみに、「屋内」の位置情報サービスに限れば15年は108億円、2020年に365億円の見込み。

gps4

(出典:矢野経済研究所)

オリンピックもにらんで、公共施設や商業施設を筆頭にBtoC領域で利用が拡大しそうです

GPSの作る未来像

gps5

(出典:DIAMOND ONLINE)

今後の方向性はこんな感じでしょうか。

  • さらに高精度化:自動運転、オムニチャネル(リアルタイムマーケティング)
  • IoTの普及:スマホ以外のモノにも位置情報を特定して新しいサービスが出せる

そうなったら、また位置情報のプラットフォームが出てくるのかなあ。GPSがアメリカのものとはいえ、各国独自の規格もあるわけですし。

こちらのサイトで、各業界ごとの位置情報サービス利活用例が載っています。こうして見ると、広く利活用出来る技術なんだなと感じますね。


結構雑な記事になった気がしますが、今回はここまで。銘柄探しはそのうちやるかもです(今はまだ高そうなので、少し後でもいいかな)。

他のIT系テーマについて以下でまとめております。よろしければ合わせてお読みいただけるとうれしいです。

3分で分かる、IT系テーマの全体像まとめ キーワード、俯瞰図、ロードマップ等
スポンサーリンク
スポンサーリンク
テーマ株 市況解説、投資小ネタ
フォローする

関連記事



このブログは和波の運営する雑記ブログです。
記事の質問やお仕事の相談など、お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
和波の投資生活ブログ@米国株・ETF&テーマ株投資
タイトルとURLをコピーしました