以前に投資ブログは参考になるって話をちょこっとしました。
自分の投資理論や手法、ポートフォリオを公開しているので、その人の投資履歴と考え方の紐付けが出来るからです。
特にトップページ(またはプロフィールページ)に、以下のような情報が載っていると親切なブログだなと思ってお気に入りに追加します。
- 自分の投資手法が明確に述べられていて
- 自分のポートフォリオや取引履歴を公開していて
- 両者が一貫性取れていること
- ついでに当人の年齢や性別等の背景も分かること
(と言いつつ、和波は手法も雑に色々手を出しているので当てはまらないのでは……^^;)
インターネット上に役立つ情報は色々と転がっているんですが、玉石混交です。
人によって言うことが180度違うので、最初は何を信じてやっていったらいいのか迷うかもしれません。
そんな初心者の方は、【著名な本】や【投資ブログ】を見て勉強するのがオススメです。
目次(クリックで飛びます)
投資ブログは参考になるよ
特に投資界隈の人気ブロガーは、ほぼ確実に自分の投資先・ポートフォリオを明かしています。
実際に自分のお金を使って投資しているんですから、そりゃあ気合が違います。
加えて、今の上位ブログはこれ(↓)を当たり前にこなしていますから、熾烈な競争市場ですね。
- 毎日更新
- ポートフォリオや資産状況の公開
- 一貫した主張と強い言葉、自信
- エンタメ性と共感性
- 何かの専門家
- ブログ村やSNSでの活動
まあこんだけ頑張って記事書いているので、なんだかんだオイシイことがあります。
ブログでお金を稼ぐことが出来るし、たくさんの読者さんに褒め称えられて気分も良くなるし、ブログを通じての交流もあったりするし。
逆もまた然り。
最早第二の自分なので発言に責任もあるし、間違ったこと堂々と書くのも避けないと不味いと思ってます。
だってバカやらかしたら数十万人の読者さんが離れていってしまうわけですからね。積み重ねが崩壊するのなんて一瞬ですよ。
まあなんだろう、
ガチなんですよ、こっちは。
私はちゃんと調べて裏を取りながら記事を書いています。なるべく他で記事化していない内容にしているので、出典まで読み込まないと書けません。勉強がてら。
たぶんブロガーはみんなそう。
知識や体験を言葉に落とし込んでいくのは、とてつもなく大変な作業です。
でも調べて記事にすると、きっと他の誰かの役に立つと思います。役に立つ記事にしようと思ったら、もう適当には書けない。
そういうものだと思っています(*´∀`*)
ということで、私は同じブロガーの立場から、ブログ情報に信頼を置いています。
もし間違いがあっても他の誰かがコメントしてくれてたりするしね。
ブログ読む時の注意
とはいえ、ブログの情報を全部丸呑みにするのも危険と言えば危険。問題は2つあります。
- 一方通行の情報伝達
- ミスが出る(出版物と違って校閲されてない)
相互型メディアにするのは大変
ブログの問題点は、情報の流れがブロガーから読者へほぼ一方通行であるということです。読者の声はコメント欄とお問い合わせくらいですかね。
基本ブロガーは自分の考え方を全肯定した断言調の記事を書きます。
そうじゃないと埋もれますし、読者も曖昧な記事よりはっきりした記事のほうが気持ちよく読めます。
ただ、ブロガーは訓練された記者ではないので、記事の中に事実と意見が混在しています。
バイアス
例えば冒頭の「投資ブログは参考になる」というのはただの意見です。和波の。
だって「全く参考にならない」なんて言ったら、このブログの存在価値はなんなのかという話になりますしね。
要はこの時点で書き手のバイアスがかかっていて、ブログという一方通行の媒体でそれを指摘することは難しいということです。
批判的な意見は乗らない
アマゾンで買い物するときに、あえて☆1と☆2のコメント読んだりしませんか。
低評価コメントを読んで、「発送が遅かったから☆1です」レベルの批判だったら読み飛ばしますが、ちゃんと買った人がつらつら酷評してたら高評価以上に参考にしますよね。
あの使い方はブログにありません。ネガティブな意見を集めて居心地悪くする必要もないですから。
参考にしても依存はしないでね
ということで、ブログを読むのはオススメしますが、たった1つのブログに全依存するのだけは避けたほうがいいですね。
自分がどう行動するか、その指針になるブログが良いブログです。
それは2つ、3つとあって良いですし、むしろそうすべき。
そこからもっと優れたポートフォリオを作るのは、あなたの仕事です。
投資本での勉強も欠かさずに!
体系だった内容は、やはり本で勉強することをオススメします。
時事性や手軽さではブログに軍配が上がりますが、深さや網羅性では本に敵いません。
本はそれこそ難産ですので、そこに書いてある情報は信用して良いでしょう。少なくとも、執筆者当人が信じている内容であると言えますね。
投資ブロガーはみんな勉強家ですので、本の知識をベースに色々書いていることが多いです。
オススメの本(別記事)
以下の記事でオススメの本をまとめました。古い本も多いですが、投資の本質は昔から変わっていないので問題ありません。
特にイチオシは最初の2冊ですが、投資スタイルによってオススメ順位は変動します。
「ゾーン」はいつも勧めていますが、「魔術師たちの心理学」も素晴らしい一冊です。初心者の方はこれで資金管理を覚えておいたほうがいいかなと思います。
相場に居続けるということが最も大切なことですが、そのための方法論を学ぶことが出来る、数少ない著書です。