その1はこちら。

今回は別の友達(後輩)と会話した内容の記事です。ちょいちょい脚色もあるけど許容範囲ってことで。
投資をやっていることを隠す人も多いと思いますが、最近は特に気にせずオープンにしていますね。
投資は危険だから云々という忠告がうるさいデメリットはありますが、逆に面白い話も入って来るので悪くないですよ。
ブログについては一切喋ってないけど。
ちゃんと資産運用しないと破産するよ

サッカー日本引き分けだったね。もうちょっとで勝てそうだったのに。

セネガル強かったけど、惜しかったですよね!

見た? 試合。

もちろん見ましたよ! 眠れなくなって次の試合も見ました。

だよな。眠いしさっさと帰ろうぜ。クソみたいな仕事してる場合じゃない。

はい!
……
しばらくサッカーの話なので省略
……

そういえばー、サッカー選手みたいに現役で大金稼いだ人って、辞めたら株とかやってるんですかね?

結構やってると思うけど、追い込まれた後だからまともな投資じゃないな。プレミアリーグのOBは6割が自己破産してるって聞くけど。

やばいですね。

収入減っても現役時代と同じ生活レベルで金使ってんじゃない? そしたらあっという間に破産するわってことで。

宝くじ当てても破産する人多いって聞きますしね。

そそ。まあ金が多い少ないにかかわらず誰でも資産運用は必要だよ。

早いうちに勉強しておくと色々違いますかね?

うん。生活レベル上げてから落とすのはキツイらしいよ。ストック収入ベースに生活レベル決められると強いかも。

和波さんは昔から投資やってたんですよね。すごいですね。

そう? 別に難しくないよ。誰でも出来るよ。

そうなんですかね? 自分もやったほうがいいとは思うんですけど……。なんか、よく分かんなくて。

じゃあ俺が十分でその気にさせてあげようか。笑

えっ、マジですか。

こいつは見込みなさそーだあ(゜-゜)
投資する人ってすごい人なんだ(え

んーとね、今月の給料いくらだった?

残業ちょっとあってやっと手取り二十万でした。

格安でこき使われてんね。

やる気なくしますね。

今年の昇給、時給換算していくらよ。

考えたくないです。

だいたい50円な。君の一年間の評価はうまい棒5本だってさ。

…………(´・ω・`)

とりあえず仕事頑張っても給料なんか増えないのよ。やるにしても適当にダラダラ居座って、必要以上に仕事しないほうがよい。

(出典:年収ラボ)

ダラダラやってるうちに株で一発当てたほうがいいってことですね。

いやー、一発は狙わないでいいよ。

そんなやり方あるんですか?

うん。やりかた。うん。

仮想通貨みたいな感じで。

んー。まあ資産運用するなら指数平均買っとけ。日経平均とかS&P500とか。そんだけで年5%くらいは狙える。

5%っていうと100万円あったら5万円ですか?

うん。5%って結構なお金だと思うんだよね。2000万あれば100万円じゃん?

そう聞くとすごいですね!
お金を貯める順序

ちなみにいくらくらい貯まったの。

ぜ、全然……。お金が貯まらない場合はどうしたらいいんですかね?

支出を減らすほうが簡単だね。入る金より出る金のほうがコントロールしやすいから。

和波さん実家住みですよね。いいなあ。

家と車と保険は金食い虫だからね。最初に減らして。


あとは格安スマホもオススメ。月1000円で済むよ。

そんな安いんですか!?ガタッ

日本は世界で4番目くらいに高いんだったかな。月額料金。

!!
勤め先の株は買わない

ちなみにうちの株は持ってないんですか?

こんなボロ株欲しいか? うち20年後生き残ってると思うかい。

怪しいですね。

うん。とすると報酬でもらえるのはともかく、持株会とかで勤め先の株買うのは良くないね。

これから落ち目の株は買わないほうがいいってことですね。

ちょっと違うな。別に弊社に限らず勤め先の株は買わないほうがいいよ。
例えばさ、君がリストラされるとするじゃん。給与収入なくなって、株のストック収入を支えにして凌げたら理想だよね。

はい。

リストラされるってどういう時期だと思う?

会社がうまく行ってない時期、とか。

そ。なんせ日本じゃ社員は家族()だからな。業績上げるために切ったりしないし、正社員切るのは追い詰められて最後の最後。

なるほど。

そうするとね、君が職を失ったときに株式資産もなくなってるのよ。リスクヘッジにならないの。
ビギナーズラックに注意

自分のイメージですけど、とにかく安いとこで買って高いとこで売れば儲かるんですよね? その差っていうか、上がったら儲かるみたいな。

そうだね。

なんかそれだと落ちてきたところで買えばいいだけなんじゃないかって思うんですけど、そう簡単じゃないんですよね。

それだけだよ。簡単だよ。逆に余計なこと知らない初心者の方が勝てたりする。「こうしろ」ってルールをきちんと守るから。

いやあーどうなんですかね?

やるなよー?
投資の世界でビギナーズラックは結構よくある話じゃないかなと思ってます。
別にカモに最初いい思いをさせようという証券会社の陰謀ではなく、投資は怖いものと思って慎重にやってるうちはうまくいくんですよね。
そのうち余計なことを知りだして、例外を作り始めて、いつか手痛い失敗をします。気をつけましょう!

一人ひとりの資産運用

ある程度お金が貯まってから運用はじめたほうがいいんでしょうか?

いや、すぐはじめて問題ないよ。はじめるまでが一番ハードル高い。

確かに……。

とりあえず口座開いて、なんか世界の株いろいろインデックスファンドで買うと。あと放ったらかしで投資について考えないのがいいよ。


ありがとうございます!
一番食いつき良かったのは格安スマホでした。まあこんなもんだよね(・∀・)