引き続きブロックチェーンの記事です。前回の記事はこちらからどうぞ。
ブロックチェーンの種類
ブロックチェーンのバリエーションは、
利便性向上については、主にプルーフ・オブ・
具体的には、
- Ethereum:
スマートコントラクト等への活用向けに独自開発されたもの - NEM:Proof of Importanceと呼ばれる、過去のデータ取引量の多い人等を更新権限者とする方法論を用いたブロックチェーン
- Hyperledger Project(ハイパーレジャー):
Linux開発のブロックチェーン
ブロックチェーンの応用範囲と、変化する社会
ビットコインはブロックチェーンの一応用形態にすぎません。
先述の通り、ブロックチェーンの本質は、
おまけにブロックチェーンは分散台帳システムなのでシステムのダ
そんなブロックチェーンは、
- ブロックチェーン1.0: 通貨
- ブロックチェーン2.0: 契約(コントラクト)
- ブロックチェーン3.0: ブロックチェーン・アプリケーション
※一方で、
「ビットコイン 普及への道筋」 ― 堀江貴文氏に仮想通貨の真価を聞く
ブロックチェーンっていう便利な技術があります。
それを何に使えますかって考え方でうまくいくわけがないんですよ 。 社会の問題を解決しなきゃならない。これを、
こうやって解決しなくちゃいけないよねっていう問題意識があって 、 そこにブロックチェーンが使えるねって考えるのが自然なんじゃな いの?
他のテーマ記事でも書きましたが、
その点で、ブロックチェーンはいくつかの方向性が考えられます。
ブロックチェーン活用は金融業界だけではない–開かれる6つの可能性
簡単にまとめちゃうとこんな感じのことが書いてありました。
- 知的財産の保護:
芸術等の知財権保護及びクリエイターとユーザの結びつけ - IoT向けの究極のレジストリ:
IoT機器及びデータの所有権管理 - スマートコントラクトの実現:契約書管理及び自動化
- 製造業界での利用:メタデータの保護、管理
- グローバルサプライチェーンの明確化:資産の追跡
- 中間媒体に頼らないコラボレーションの拡大:
プロフィールの信頼性
不動産の事例
紙ベースの契約をブロックチェーンの仕組みに置き換えすることで
不動産業界の問題点である情報の非対称性を抜本的に解決する仕組みなので、
透明性が重要とされる公的なサービスに、
その他の導入事例
まだ日本においては金融以外の動きは鈍いですが、
- エスクロー・エージェント・ジャパン:
不動産に関するブロックチェーン応用の先鋒。 Orb社の開発したブロックチェーンを使った不動産取引の実験。 この他にもテックビューロの「mijin」も動きがあります。 - FACTOM:土地の登記謄本の記録管理。
中国スマートシティ計画も。 - Everledger:
ブロックチェーンを使ってダイヤモンドの取引を管理。 デジタル指紋を登録する仕組みらしいです。 ダイヤモンドはセンサーを用いて形状を一意に特定しているため、 誤った登録も発生しません。確かに高額商品も有力な分野ですね。 - ascribe:アートの取引管理。理屈は上と一緒です。
- Peertracks:音楽ですね。
アーティストとユーザを直接結びます。 Youtubeのせいで音楽は無料が当たり前になってきていて、 お金周りの問題がこれで解決するかというと難しそうです。 - アブラ:仮想の銀行窓口を設立し、
ユーザー間での直接取引が可能に。 - NASDAQ:未公開株取引のシステム「Nasdaq Linq」をブロックチェーンベースで構築。
パートナーのChain.com(チェーン・ドットコム) は14年創業ながらブロックチェーンの旗手としての立場にありま す。 - Citiグループ:
CitiCoinという独自通貨を発行しグループ内で実験。 - ホンジュラス:ブロックチェーンによる土地の登記。
- エストニア:医療データ管理の実験。
- Visa、DocuSign:
車のリース契約プロセスにブロックチェーンを用いる概念実証( Proof of Concept)を公表。 - トヨタ、SAP:自動車のウォレット化。
自動車にアプリや決済機能を搭載し、全てを自動化( スマホアプリでいいじゃんという気しかしないですが……)。
まあ調べれば調べるほど出てきますね。株探しのときに改めて見てみることにしましょう。
その先で事例になりそうなもの
ロードマップだとこんな風なイメージですが、
この他、
- インターネットのドメインの購入:第三者機関=
ICANNを介さず直接取引可能になるかもしれません。 - 株の購入:証券会社やほふりによる仲介が不要になります。
これって取引手数料ゼロってことですよね? - 投票システムの改善:一意に特定し、不正出来ないように
- e-Tax:面倒な税金関係の不正を防ぎ、手続きを簡略化
- 保険業の廃業:最近は割安なネット保険も出てきましたが、
支払い保険料のうち半分は保険企業の懐に入っています。 これがネットワーク上で保険プールとして管理出来るなら保険企業 は不要ということになりますが……。 - シェアリングエコノミー:
シェアリングエコノミーの流行りは個人間取引が今後一層増加する ことを示しています。 UberやAirbnbの役割のひとつに信用付与がありますが、 ブロックチェーンがあればこの点は不要になります( 今だって2回目以降直接取引する機会損失がありますよね)。
ブロックチェーンの技術の行く先は、
確かに電子世界のビットコインと異なり電子署名がないため、
実際、産業別には以下のような大きな変革をもたらすと期待されています。
以下も参考になります。
下のレポートの34ページ~
平成27年度 我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備 (ブロックチェーン技術を利用したサービスに関する国内外動向調査) 報告書
ブロックチェーンの市場規模
先程も見た下の図を合計して、ブロックチェーンの市場規模は67兆円くらいという試算です。これは今の日本のGDPの1割以上ですよね。上手くいけば社会の仕組みを変える技術ということが分かるかと思
ブロックチェーンの技術レイヤーも合わせて載せておきます。こうした様々な技術が合わさってブロックチェーンビジネスを推進していくということを覚えておきたいです。
他のIT系テーマについて以下でまとめております。よろしければ合わせてお読みいただけるとうれしいです。