長いトンネルを抜けたのでしょうか……?
三月にもなってようやく三連騰ですよ。今までどんだけ景気悪かったのか、という感じですね。
ただまあ、こういう暴落がある度に思うのですが、割安株投資安定ですね。トレンド転換については、正直その場では分からないですよ。後になって「あそこが天井(底)だったのね」、みたいに理屈をつけるのは簡単ですが、そもそも理屈がつけられる世界じゃないので……(複雑系――べき乗則とかフラクタルの世界を勉強するとこの辺りがよく分かります)。
であれば、分からないことを前提とした投資をするしかないんですよね。上限下限を設定してリスク=想定外を排除する、これで退場しにくくなります。とにかく一貫したルールを守りましょう。
ちなみに私は今でも日本株高いと思っているので、ほとんど投資出来てません(むしろもっと落ちてきてー)。今回の暴落で市場全体に引っ張られて落ちてきた株をほんのちょっと買っていますけども。こういうタイミングで動けるように、ウォッチリストと目標価格は常に手持ちしておきたいですね。
下落相場ではどう対処すべきなのか?
下落トレンドが好物の人もいれば、苦手な人もいます。その人に合ったやり方があるので、あくまで私の場合を書きます。
バリュー株+株価成長シナリオ
高値追いはしないので、今持っている株もそこまで大損ではないはず。シナリオが崩れていない限りマイナスに転じても放ったらかしてOKです。
もし株を持っていない場合、むしろ下落してやっと買える水準になるので、適当に様子見つつ買いを入れていきましょう。そのためのウォッチリストですよ。みんながパニックになっているときこそ勇気を持って買いに入るべきです。仕込みの時間です。テーマ株はどこかに起爆剤がある可能性が高いので、買ったらのんびり数年くらい待ちましょう。
優待、配当狙い
私も優待や配当で何もしないでチャリンチャリンと入ってくるのは大好きですが、過信は禁物です。あくまでも安値で仕込んでこそですよ。優待や配当が良い企業は、株が下がりにくい傾向がありますので、ギリギリまで粘ってみる必要があります。
株価が下がると当然見かけ上は利回りが良くなってついつい買いたくなってしまいますが、日本企業は平気で優待廃止、無配をやってきます。米国市場の方が投資家還元の意識が強いので、高配当の海外ETF関連は落ちてきたらちょくちょく拾っておいていいかな~と思います。【VWO】とか【VTM】あたりが徐々に落ちてきて嬉しい限り。
デイトレ
FXの意見ですが、月単位のトレンドなんて気にしたこともありません。市場の参加者が増えればボラティリティが上がってノイズが減りますので、教科書通りの動きが期待できてやりやすいかもですね。
買いでも売りでも入れるということは取引機会が倍になるということです。まして相場は下げるときのほうが勢い良く、分かりやすいですよ。
お漬物
塩漬けして身動き取れなくなった株。原油ちゃん、きみのことだよ。
ここ2~3年くらいの高騰はかなり強かったので、損切りしなくても耐えていれば戻ってきました。それを刷り込まれていると痛い目見るかもですね。きっちり損切りしないといけません。
ちなみにこんなこと言いながら原油(実際は商品十四種)をまだ持ってるのは、史上最安値水準で買ったから+ETFで潰れる心配が少ないからです。半年前の価格水準に戻るだけで倍近くになるので、リスクリワードが釣り合っていると考えて保持しています。代替エネルギーはありますが、原油の需要も希少性も向こう二十年変わらないという予測もされてますしね。供給過剰だけなんとかしてください。
積極的な空売り、インバース
日経25,000円とか行ったら売っていいと思いますけどね。まあ半端な位置でやることではないです。株の空売りはやったことがなく、やっぱり限られた利益と無限大の損失となってしまうので、それなりに強い自信がないとやれないです。
日経平均もこれからどうなることやらですが、今は中庸。静観しているほうが良さそうです。
今回はここまでです。