日銀マイナス金利で銀行株は下がる? 富山第一銀行(IPO)調べた

その他の株

はい、IPO当たったからテーマはこれにしました。

1月29日、日銀がマイナス金利導入を発表――――これは市場に大きなインパクトを与えましたね。そして実際に2月16日からマイナス金利を実行しました。なんといっても日本でははじめての試みなので、どう反応するか未知数だったわけです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マイナス金利とはなにか?

もうご存知の方も多いとは思いますが、一応ざっくりとだけ整理しておきます。賛否両論あるのですが、その是非は触れません。私は所詮一投資家であり、論争をしたいわけではないからです(この手の未来予測をしても当たらないのが相場ですしね)。

仕組み

金融機関が日銀に預けている当座預金の一部にマイナス0.1%の金利を適用。言葉で表現するとこれだけの話です。

私達の生活レベルに落として言えば、私達が銀行に預金しても利息がもらえないばかりか、むしろ利息を支払えと言われることに相当します。そんなことになれば誰だってタンス貯金に変えてしまいますよね。

マイナス金利導入の目的

ところが銀行はそうはいきません。だって銀行は私達に利息を支払わないといけないのですから、このままいくと日銀にも私達にも利息を取られることになります。

するとどうなるか? ……日銀に預けているお金を他に貸すことになるのです。企業に貸して設備等への投資を促し、経済を循環させる、ここが目的です。量的緩和政策の一環なんですね。

ちなみに背景はこんな感じです。

  • 日銀はずっと量的緩和で国債を買って、市中に金をばら撒いてきた(マネタリーベース=政府が刷ったお金は増加の一方)。
  • ところが民間へは流れていない状況が続いた(マネーストック=市中にあるお金は横ばい)。
  • それって銀行で貯めてるからじゃね? じゃあ銀行動かせばいいじゃん←いまここ

下のサイト様で両者の推移が書かれています。

『2015年6月9日発表のマネタリーベースとマネーストック』
先日発表されましたマネタリーベースとマネーストックをグラフ化しました。なぜこれをグラフ化するかといえば、アベノミクス第一の矢である金融緩和の成果がこれでわかる…

このマネーストック増加の先にある目標がよく言われる「デフレ脱却=インフレターゲット2%の実現」なんですね。その意味で、まさしく「国策」ですよ、これは。

ここまでの銀行株への影響

発表されたのは1月29日、既に反応は一巡した頃合いです。どんな値動きをしたのか、見ていきましょう。

日本の大手銀行株はどうなったか?

国策に売りなし――まあその通りですね。もちろん収益悪化が予想された銀行株はネガティブな反応が広がりました。

みずほ銀行(8411)

高配当で人気だから落ちてきても喜んで買う人もいたのでは。爆下げしました。

mizuho

ゆうちょ銀行(7182)

はい。逃げ遅れた人挙手!!

年明けから下げまくってて、やっと市況が戻って復活しそうなポイントでサプライズ叩き込まれるという。不透明だったので、仕方なく切りました。

yuucho

横浜銀行(8332)

地銀枠で見てみましょう。

yokoha

 

……わざわざ三つも出す必要ないくらいはっきりとネガティブ反応していますね。

こんな下がると買いたくなるんだけども、どうなんでしょう。このネタで記事書いてみてもいいかもしれません。

調べていてセブン銀行はATM手数料を収入源としているため銀行株とはいえ影響ほぼなし、みたいな情報も出てきました。ついでにゆうちょ銀行は最も国債比率の高い運用を進めていたので収支悪化が著しいとも。あれ、郵政民営化こそ国策だったのでは……まあ手放したのでもういいですけどね!

海外事例を見てみる

ちなみに、日本でははじめての試みですが、海外では事例があります。

詳細はこちらの記事をご参照。今まさに読みたいといった記事で、こういう内容が書けるのは尊敬ですね。

北欧でマイナス金利を導入した際、為替に与えた影響は? - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
マイナス金利の為替への影響 今回はマイナス金利と為替(FX)の関係を考えます。 2016年1月末に日銀がマイナス金利を導入しました。 その際、為替は一旦円安に進んだのちに、反対に円高に進みました。 マイナス金利導入は単純に円安要因になるはずですが、銀行株を中心に株式市場が下落したためリスクオフにより為替が円高に展開した
  • スイスでは導入後下落(10~25%)。ただしその後は導入前の水準以上に復活。
  • デンマーク、スウェーデンは発表後から上昇。
  • 要注目ポイントとして、どの事例でも銀行の減収には繋がっていないことが挙げられる。

これを見てみると、どうも過剰反応の可能性もあるように思えますね。もちろん当時の市況、経済状況といった第三の因子は無視できないのですが、本業が堅調な会社であれば今が買い時と見てもいいのでは……という印象です。

ただし、金融業はこれからフィンテック(Fintech)に喰い漁られていくことが予想されますので、堅調という表現に適しているかどうかはまた別の話。

余談ですが、不動産株は大儲けというのは本当?

上がっていますね。下は平和不動産ですが、三菱、三井、住友不動産など、大体同じ動きをしています。REITも年初来高値更新です。

平和不動産(8803)

heiwa

初期投資の大きな不動産業界からすれば、調達コスト低減が追い風となっている形ですね。

しかしながら、「金融緩和」という枠組みで今回のマイナス金利の株価影響を調べていると、以下のサイト様に興味深い内容が書かれていました。

第322回 「マイナス金利」後の日本株の投資戦略を考える
1月29日に日銀から発表された「マイナス金利」の導入は、市場参加者に大きなサプライズを与えました。マイナス金利は日本にとって初めてですから、日本株に及ぼす影響は未知数です。しかし、筆者は過去の経験則が大いに役立つ可能性が高いのではないかと考えています。

金融緩和に対する株式市場の影響をまとめると次のとおりです。

  • 現状ではマイナス金利導入により資金需要アップ→景気回復となることは考えにくい
  • 過去の金融緩和発表後は、株価上昇・円安の効果を一定期間もたらした
  • 金融緩和発表直後は不動産株など金利敏感株が上昇するが長続きしないことが多い
  • 金融緩和発表後は好業績株が長期間順調に株価を伸ばす傾向にある

つまり、投資先に困った銀行は不動産や優良企業への投資、優良株投資へと舵を切っていきます。すると株式市場が活況になり、安定化します(株価の下支えがある)。そこでは好業績の株が買われるという至極まっとうな市場が形成されるので素直に好業績株を買いましょう、ということだそうです。

富山第一銀行のIPOスケジュールとか

ほとんど自分以外見ることもないような記事ですね。セカンダリー投資でこの銘柄選ぶ人がいるとも思えんのですよw

基本情報

こちらの神サイト様をご確認ください。当選以降はあまり情報は必要ないのですが、一応関係しそうなところだけ書いておきます。

富山第一銀行(7184)のIPO情報
銀行業をおこなっている「富山第一銀行(7184)」のIPO情報を詳しく紹介しています。ネット証券では、大和証券(主幹事)、SMBC日興証券、岩井コスモ証券、SBI証券、マネックス証券、東海東京証券、カブドットコム証券、松井証券からIPO当選を狙っていきます。
  • 3月15日(火)上場
  • 当選株数は6,500,000株
  • 公募価格470円

で、この株どうなん?

ぱぱっと調べた限り、こんな感じです。

  • 目新しい事業は特に見当たらない、普通の地銀さん(法人、個人向け貸出中心)
  • 中期経営計画を読むと、営業増加でセグメント別の推進体制強化との表記
  • 同書にIT推進の文言もあるが、現状の効率化以上の内容は見えない
  • 業績は堅調に拡大、財務は健全のよう
  • IPOの収益は全て貸出に回す予定
  • 富山って北陸新幹線開通で人増えたりしないのかな

むぅ……やっぱり地銀だけあって地に足の着いた堅実な会社という印象。初値で売りにいくにはちょっと勢いが弱そうな感。まあ売るんですが。明日にでも「うちはフィンテックに参入するよ」とか言ってくれないですかね。

 

さーて……これは本格的にプラマイゼロで御の字なのではないでしょうか。近日にIPOが集中しており、資金の分散が予想されますので、苦しそうです。

今回はここまでです。ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他の株 市況解説、投資小ネタ
フォローする

関連記事



このブログは和波の運営する雑記ブログです。
記事の質問やお仕事の相談など、お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
和波の投資生活ブログ@米国株・ETF&テーマ株投資
タイトルとURLをコピーしました